行政書士とCAD

皆様、こんにちは。
先週から、近畿地方はじめ西日本全般でとてつもない大雨が降って各地で大きな被害が出ました。テレビ画面に各地の被害状況が流れてきますが、あまりの酷さにとても胸を痛めます。そして、地震や大雨などの天災の前には改めて人間の無力さを痛感させられます。弊所の所在地である地区も避難勧告が発令されてましたし、とても他人事ではありませんでした。一日も早い復興を祈るばかりです。

さて、最近の個人的な話題になりますが、とあるCAD講習を先週より受けています。以前からCADはしっかり学びたいと思っていたので、いいタイミングで講習を受けるチャンスに恵まれたので速攻で申し込みました。特に行政書士は、あらゆる許認可申請で図面の作成を義務付けられる場合が多いので、CADを使いこなしている先生も多いかと思います。図面が必要な許認可ですが、例えば車庫証明の所在図・配置図、飲食店営業許可・風俗営業許可、民泊営業などです。もちろん手書きでも可能でしょうが、民泊でも旅館業法の申請になると平面図だけでなく立面図も求められたりするのでCADが使えないと外注せざるを得ません。忙しくて手が回らずに外注ならいいのですが、新人はたっぷり時間あるのに外注するのはさすがにもったいないです(;^ω^)

それに自分は何でも自分でやってみないと気がすまない性格なので、とりあえずチャレンジしてみようかなと・・・
講習で使うのは無料でも評判の高いJw_cadと呼ばれるもので、特に建築図面作成に強いとされています。受講されている生徒さんは、やはり普段から建築図面に関わりのある職業に就いてる方が多そうで、完全に畑違い&CAD初心者の自分は浮いてるような気がしました(笑)

それでも丸1日講習で使ってたらかなり操作に慣れてきます。家でダラダラやるよりよっぽど良さそうです。そのかわり講習が終わったら頭がクラクラして倒れそうになります。建築CAD検定2級レベル位になれれば、行政書士が申請に作成する大抵の図面作成業務はカバーできそうです。何となく自分はCADに向いてるとは思えませんが、努力でどれくらい習得出来るものなのか足掻いてみようと思ってます。

行政書士は手がける事が出来る業務が多いので、必然的に勉強しなければいけない分野も多いですよね。まあ、自分の好きなことをやってるので全然苦にはなりませんけどね(^^)

事務所看板BIG