持続化給付金

皆様、こんにちは。

全国的に緊急事態宣言が解除されましたが、まだまだ感染者が毎日発生しており油断は出来ません。このような状況で経済的に壊滅的なダメージを受けており、営業自粛等の実施により影響を事業者が継続して事業を持続していくことを目的として「持続化給付金」という制度があります。これは国が主導して行っている給付金で令和2年5月1日より受け付けていますので既にご存知の方が多いと思います。それとは別に各自治体が行っている似たような制度(大阪府だと休業要請支援金)もありますので少し混乱されるかもしれません。

「持続化給付金」の申請は、電子申請が基本ですが特に難しいものではなくパソコン又はスマートフォンからも申請が可能となってます。そのような事情から弊事務所では、「持続化給付金」については基本的にご自身で申請をやっていただくことをお勧めしております。

今年開業でも貰える可能性

正式に案内はされてませんが、令和2年3月末までに開業された新規創業者にも給付金の対象となる可能性があります。
具体的には今年の対象月の売上が、1月から3月の平均の売上額と比較して50%以上減少していると対象になるとされています。詳しいことは6月中にでも案内される予定となっています。また、給与所得者や雑所得として申告していた方も実質的に事業収入と認められる場合は弾力的に判断して給付する方向のようです。詳しいことは6月中に何らかのアナウンスがされる可能性があります。また、今後も更に緩和される可能性もありますので今は申請の要件を満たしていない事業者もアンテナを張って情報を常に収集する必要があるでしょう。

給付金額について

給付金額は個人事業主は100万円を上限に、中小法人等は200万円を上限に支給されます。

申請期限

申請期限は令和2年5月1日から令和3年1月15日までとなっています。
一度給付を受けると再申請は出来ません。今年の12月まで対象月を選択して比較出来ますので、要件を満たしても満額給付されない場合は、今後の売上を予想しながらなるべく多く受給出来るよう、申請を早まらないことも検討する必要があるでしょう。また現時点で予算の上限等が決められている訳でもないので突然打ち切りになる可能性はないものと考えられます。

書類不備が意外と多い現実

しかしながら、我々行政書士の目線からだと簡単に思える「持続化給付金」の申請ですが、実際には思った以上に書類の不備が多く給付が遅れている事実があります。通常、申請から2週間程度で振り込まれるはずの給付金が振り込まれていないのは、単純に書類不備である可能性があります。

・スマホで撮影した添付書類のピントが合ってなく読み取れない
・ファイルが壊れて開けない
・スマホで撮影した書類の一部範囲が欠けてる。
・税務署の受領印のない確定申告書が送られている。
・売上(発生主義)と収入(現金主義)の区別がついてないので間違った売上台帳が送られている。
・対象月の売上が0円である場合、売上台帳の合計金額0円が記載されてない。
・ゆうちょ銀行民営化前の郵便貯金通帳の記号と番号を記載している。
・金融機関の合併や支店統合で存在しない銀行名や支店名が記載されている。
・口座名義の入力が間違っている(例)カブシキカイシャと誤って入力
・その他必要とされる書類が添付されていない。

特にPCに詳しくない方やお年寄りの方には意外と操作が難しくハードルが高いと感じるようです。

全国にサポート会場を用意

全国に持続化給付金の電子申請の方法が分からない、出来ない方を対象としてサポート会場が用意されています。
事前に予約が必要ですが、資料を持参して会場に行くと補助員が入力をサポートしてくれます。
こちらから検索して会場がお近くにある場合はお勧めいたします。

持続化給付金 サポート会場

行政書士の入力支援・送信サポート

先日、日本税理士会連合会より「持続化給付金の申請の支援に係る留意点について」という内容で税理士会員に案内された内容では、有償で、申請フォームの記入、送信を支援することは、行政書士に限定との見解でした。つまり、本人申請が原則ではあるが「持続化給付金」の申請・送信の支援を行政書士が有償で行っても良いという見解になります。逆に言えば行政書士以外の者が有償で持続化給付金の申請・送信を支援することは違法になる可能性があります。お金を払って第三者に支援を行う場合は行政書士に依頼しましょう。

そんな訳で、弊事務所でも薄謝をいただいて持続化給付金の申請支援を行うことにしました(全額前払い)。

個人事業主 税込16,500円
法   人 税込33,000円


あくまで、PCの操作が不慣れでご自身で申請するのが難しい方やサポート会場に行く時間を確保する事が出来ない方のために代行するサービスです。不正な給付金申請の支援や、要件を満たしていない方の申請の支援は致しかねます。添付書類の準備等はすべてお客様にお願いしますが、書類の不備等が無いかの事前チェックは上記報酬に含まれています。また、PC等を所有していない方については弊所のPCより申請を行います。

※遠方の方のご依頼は状況によりお受けできない可能性がございます。

弊所に依頼する場合は下記までご連絡下さい。

事務所看板BIG